2014年12月28日

恐竜絶滅の隕石 もう一個あった!?

教育で練馬から世界を変える!
石神井公園の個別指導塾FORWARD塾長、松尾です。

なんだかエイプリルフールのネタ記事のようなタイトルを付けてしまいました(苦笑)が、ネタでも何でもなく、恐竜を絶滅に追いやった隕石はひとつではないという説が浮上しているのだそうです。数十万年以内に二つの隕石が相次いで(だいぶ間があいている気もしますが、恐竜が繁栄した中生代が2億年続いたのと比べれば、相次いだ、と言っても良い?)地球に衝突し、大絶滅を引き起こしたらしいです。

地質年代を分ける明瞭な線として、古生代と中生代を分けるP-T境界と、中生代と新生代を分けるK-T境界(恐竜が絶滅した際のもの)が有名です。僕の記憶では、僕が小学生だったころ、今から20年かもう少し前くらいに、恐竜絶滅の原因は隕石だという話が一般レベルにも定着したように思います。隕石落下は以前から恐竜絶滅の原因のひとつとして可能性が取りざたされていましたが、中米ユカタン半島に隕石の落下跡が確認され、定説となりました。(あまり関係ないですが、ユカタン半島の隕石跡は地図を見てもまったく何処だか分からないんですよね。現地で「セノーテ」と呼ばれる鍾乳洞の陥没穴の分布が、クレーターの外周を示している、らしいですが)

さて、最近になって、ユカタン半島に落ちた隕石の30万年ほどあと、もうひとつインド洋に巨大隕石が落ちている事が発見されたそうです。インド沖にあり、巨大な破壊をもたらしたというので、ヒンドゥー神話の破壊神「シヴァ」の名を取り「シバ・クレーター」と名付けられたとか。浅い角度で隕石がぶつかった事、その後の地殻変動の影響を受けた事で、クレーターらしい円形にはなっておらず、海底という事もあり今まで気づかれなかったのでしょう。しかし、クレーターの大きさは極めて大きいようです。wikipediaには「地球上最大の隕石クレーター、フレデフォート・ドームを上回る」とあるので、「シバクレーターは地球上最大のクレーターである」と言って良いんじゃないかと思うのですが……今のところは、調査中のためか、上記の持って回った表現になっております。

ちなみに、現生人類の歴史は高々10万年か、長めにとっても50万年さかのぼるのは難しいのが現在の一般的な見解のようです。今日のような消費生活が生まれたのは、たったの200年ほど前。地球のスケールは大きい
posted by FORWARD-ac at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 地理・地学